ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月28日

カメムシ


 →下方向
 
手すりに毛虫をぶら下げたカメムシがいました!

調べてみると「ルリクチブトカメムシ」の4齢幼虫のようです。
見る見るうちにケムシが「ぺちゃんこ」に・・・

言い表せない感動がありました。  


Posted by kazuhi at 16:55Comments(0)森のこと

2010年05月25日

アザミ

お客さん対応が多く、久しぶりにのんびり山を歩きました。




アザミがきれいに咲いています。
昨日の雨がウソのような青空です。
  


Posted by kazuhi at 07:48Comments(0)森のこと

2010年05月22日

ケムシ?





ケムシ?
かなりトゲトゲしいですが 毒のあるケムシではないようです。

ヒオドシチョウ の幼虫だそうです。


ヒオドシチョウの成虫
  


Posted by kazuhi at 10:40Comments(0)森のこと

2010年05月21日

カタクリの実



朝のチェックで、カタクリの実が大きくなっているのを見つけました。

すでに、葉っぱは無く、来春まで休眠状態に入る直前!! といった感じです。

カタクリの実が熟すと、中からタネがこぼれます。
このタネは、種の周りにアリの大好きな成分(エライオソーム)を含み
アリに種を運んでもらいます。

 アリがすきなのは 種の周りの部分だけ。その部分をそぎとった後
 アリは巣の外に種を捨てます。

 アリに種を運んでもらう。そんな利口な「カタクリ」さんです。

  


Posted by kazuhi at 12:47Comments(0)森のこと

2010年05月14日

快晴



今日はめーいっぱいいい天気
 気持ちよい一日になりそうです。
  


Posted by kazuhi at 08:45Comments(0)森のこと

2010年05月09日

じゃが

Oさんの畑 見てきました。




ジャガイモが元気に芽を出していました!!





 ここもOさんの畑??  


Posted by kazuhi at 08:36Comments(0)Oさんの畑

2010年05月08日

アカハラ 強し

展示で、アカハライモリとシュレーゲルアオガエルが同じ水槽に入っていました。



アカハライモリの方が強いらしい・・・  


Posted by kazuhi at 08:24Comments(1)森のこと

2010年05月07日

キンラン

森の中で キンランが咲いているのを見つけました。
 



林の中に生える地上性のランで、春に明るく鮮やかな黄色の花を咲かせます。
1997年に絶滅危惧II類(VU)(環境省レッドリスト)として掲載されているようですが
うちではあちらこちらで見ることができます!!


  


Posted by kazuhi at 13:16Comments(0)森のこと

2010年05月02日

写真 撮って来ました

キャンプのプログラムの中で 棚田に遊びに行きました。

その時、Oさんの畑の写真も撮って来ました。


 畑の看板 


 下の畑


 上の畑




棚田には、イトトンボもいました。
 今日は暖かい(暑い??)一日でした

  


Posted by kazuhi at 17:17Comments(0)Oさんの畑

2010年05月01日

田植え

このあたりでも、田植えが始まりました。
 兼業農家が増えているようで、GWの休みの間に田植え!!と
 言うことが多い様でこの時期に田植えのようです。

気温的には、もう一週遅いのが適当らしいです。
 と言うことで、うちの棚田の田植えは来週です!!


さて、今日から1泊2日のキャンプに入ります。
   


Posted by kazuhi at 08:57Comments(0)