ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月26日

メリークリスマス

 もうすぐクリスマス??

   なんだか訳のわからないタイトルですいません。


12月頭に植えた「クリスマスローズ」がようやく花をつけました。



 と言うことで、メリークリスマス です。
 (ちなみに花が咲いているのは、標識です。
  まだ、つぼみです。)



それだけでは・・・ なので ちょっと調べてみました。

---------------------------------------------------------

キンポウゲ科。

「クリスマスローズ」は、クリスマスの時期に咲く、
 バラ(ローズ)に似た花、ということから命名。
多くは2月の節分頃から3月頃の開花だが、
クリスマスの時期に咲く品種もあるらしい。
「レンテンローズ」は、キリスト教のレント
 (受難節、イースターまでの40日間) の頃に
 咲くためにそう呼ばれる。
  季節で言うと2月頃から3月頃まで。

 ヨーロッパ原産。
 白く清楚でやや大きめの花。ピンクもある。
神代植物公園でたくさん植栽されていた。
とても人気がある。
---------------------------------------------------------


らしいです。

「クリスマス」 と名前が付くと12月に咲くというのは、
私の固定観念なんですね~

ほとんどの種で2-3月に咲くみたいなので~


  


Posted by kazuhi at 17:22Comments(0)森のこと